1.甲由路(カッチャロ)の仕組み
甲由路は、最新の結果とその3列前の結果を比較し、同じ動きをしているか否かを記録する罫線です。同じ動きの際には赤い○を、異なる動きをしている場合には青い○をつけます。
「3列前」と言う部分がポイントとなります。
甲由路(カッチャロ)はバカラで使用する罫線の一つで、大眼仔・子路と非常に似通ったものとなっています。オンラインカジノでは右下に表示されるのが一般的です。
オンラインカジノでは大路の下に表示されるのが一般的です。
甲由路は、最新の結果とその3列前の結果を比較し、同じ動きをしているか否かを記録する罫線です。同じ動きの際には赤い○を、異なる動きをしている場合には青い○をつけます。
「3列前」と言う部分がポイントとなります。
甲由路の記録は大路の「左から4列目の2段目(図のB)」、もしくは「左から5列目の1段目(図のC)」の結果が表示された所からスタートします。大路の「左から4列目の1段目(図のA)」を基軸に、次の結果が決まってから記録が始まると考えれば分かりやすいでしょう。
今回は、9ゲーム目の時点で左から4列目の2段目まで進んでいるので、9ゲーム目からの流れを見て行きます。
まずは、最新結果の動き(A→B)を確認します。9回目でバンカー勝利したので、Aを基軸に考えれば「バンカーからバンカーへ動いた」と言う事になります。
次に、その3列前の動きを確認してみましょう。Aの3列前はプレイヤーの勝利ですが、そこからの動きを見ると「プレイヤーからプレイヤーへ動いた」と言う事が分かります。
双方は「同じ動き方」をしているため、赤○が甲由路につけられます。
10回目でプレイヤーが勝利したので、最新結果はAを基軸に考えて「バンカーからプレイヤーへ動いた」と言う事になります。
次に3列前の動きを確認すると「プレイヤーからバンカーへ動いた」と言う事になります。
双方とも「違う方へ動いている」と言う意味において「同じ動き」をしているため、こうした動きは「同じ動き」とされます。
双方は「同じ動き方」をしているため、赤○が甲由路につけられます。
11回目でバンカーが勝利したので、最新結果はAを基軸に考えて「プレイヤーからバンカーへ動いた」と言う事になります。
次に3列前の動きを確認すると「バンカーからバンカーへ動いた」と言う事になります。
双方は「異なる動き方」をしているため、青○が甲由路につけられます。
12回目でプレイヤーが勝利したので、最新結果はAを基軸に考えて「バンカーからプレイヤーへ動いた」となります。
次に3列前の動きを確認すると「プレイヤーからバンカーへ動いた」と言う事になります。
双方は「同じ動き方」をしているため、赤○が甲由路につけられます。
13回目でプレイヤーが勝利したので、最新結果はAを基軸に考えて「プレイヤーからプレイヤーへ動いた」となります。
次に3列前の動きを確認すると「バンカーからバンカーへ動いた」となっています。
双方は「同じ動き方」をしているため、赤○が甲由路につけられます。
14回目でバンカーが勝利したので、最新結果はAを基軸に考えて「プレイヤーからバンカーへ動いた」となります。
次に3列前の動きを確認すると「バンカーからプレイヤーへ動いた」となっています。
双方は「同じ動き方」をしているため、赤○が甲由路につけられます。
例のように「3列前の結果と同じ動きをしているか否か」を比較して記録をつけるのが甲由路の特徴です。3列前に比較対象がなかった場合は、最新結果の前から3つが「連勝しているか否か」を見ます。
甲由路の他にも「大眼仔(ダイガンチャイ)」「小路(シュウロ)」がありますので、そちらの罫線も確認しておきましょう。
スマホからでも本格的なバカラが楽しめる!オンラインカジノでバカラを楽しみたい方は、「ベラジョンカジノ」をチェック!美女ディーラーが多数在籍するライブカジノなら、さらに臨場感たっぷりのゲームが楽しめますよ!